PFCバランスとは

前回、カロリー収支についてお話しました。

消費カロリー>摂取カロリー

をクリアしないと痩せることはできません。では、カロリー収支さえ守っていれば何を食べてもい良いのか?

となるとそうではありません。

では何をどれくらい食べればいいのか、そこで必ず覚えておきたいことが

PFCバランスになります。

PFCとは?

  • P(Protein)タンパク質
  • F(Fat)脂質
  • C(Carbohydrate)炭水化物

この三大栄養素の頭文字をとった言葉になります。

それぞれの栄養素がどれくらいのカロリーがあり、どんな役割を果たすのか知っておきましょう!

P(Protein)タンパク質:1gあたり4kcal。筋肉や肌、髪、爪などの材料になる

F(Fat)脂質:1gあたり9kcal。細胞膜やホルモンの構成成分として重要な栄養素で、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、体温の保持、内臓の保護をする。

C(Carbohydrate)炭水化物:1gあたり4kcal。身体や脳を動かす主なエネルギー源。

これらを見てもらったらわかると思いますが、三大栄養素のうち最もカロリーが高いのが脂質になります。

今、世間では炭水化物カットダイエットが流行っていますが、僕の考えとしては脂質を減らすダイエットのほうがやりやすくダイエット初心者の方にも向いていると思います。

炭水化物カット、いわゆるケトジェニックダイエットについてはまた別の記事でご紹介いたします。

これらPFCの割合の黄金比というものがありまして、

P:F:C=4:1:5

になるように食事を行うと筋肉を減らすことなくダイエットをすすめることができます。

脂質制限中の朝食

ちなみに私は脂質制限中は上記の画像のようなものを毎日食べています(笑)

鶏むね肉150g、オートミール茶碗蒸し、めかぶ、野菜の酢の物

正直、むずかしいことは考えずにこれに似たような食事をしていれば勝手にやせます!

ダイエット中にぼくが食べているメニューなんかも今後ご紹介できればなと思います。

PFCバランスについてご理解いただけたでしょうか?

カロリー収支を守ってPFCバランスがとれた食事を続けていけばかならず身体は変わります。

一緒にボディメイク頑張りましょうね^^)

それではまた次の記事でお会いしましょう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP